地味で地道なはてなブログ

ダイアリー「地味で地道な」から引っ越しました。

勉強法

ひたすらに

そうそう。 なにしろCOBOL=>(一瞬アセンブラ)=>VB=>(一瞬>NET)=>Javaという経緯をたどっているので、 Lightweightなとこに触れる機会がぜんぜんなく(汗) こないだのアレも、多分ほとんどわかんないだろうなーと思ったけど、 とにかくひたすらノートとった…

実に人それぞれ

おとといはh:keyword:理科、 昨日はh:keyword:社会、 今日は心理学か…?(汗) ハイクでの、勉強の話。 それぞれ、得意だったひと、苦手だったひと、今専門にしているひとなどのエントリが並び。 んー。 なんというか、 できなかったひとはできない勉強法を…

参考には全然ならない練の勉強法

『少女ファイト』の試験勉強の話で、練の能力について出てきた。 あー、やっぱり映像記憶の持ち主かー。 私や、知り合いの映像記憶の持ち主と、全く同じことを言っている。 残念ながら私はここまで強力な能力ではないんだが、「ページが見える」というとこの…

タイムマネジメントと「ムダ」な時間

iKnow!も、1日10分やるだけでもだいぶん違うのだと思う。 ハイクに費やす時間のうちちょっとだけ割くと思えば、かなりいける気もする・・・。 けど、ハイクも大事よ。 人生にはムダなどないという言い方もできるし、ムダは大事ともいえる。 カロリーさえ…

記法を覚えてて実感

やっぱなにかの必要にかられて使うと理解は早い。 当たり前だけど当たり前じゃないなー。 パソコン教室で年賀状の書き方習うより、自分が出す年賀状のリストを作って、あわよくばソフトと連携なんかさせたほうが、お金かかんないで一気にスキルあがるよなあ。…

地味で地道な

一連のこの実験は実に役に立ちそう。 これまで地味にやってきた勉強が役にたった。 あるいは、たまたま相談されたことにたいして、もっている知識で対応しようとして、 それがたまたま直近の知識で対応可能なものだったともいえる。 いままでの経験からいっ…

いいと思ったことを

メモメモ。 いいと思ったことを可能なかぎり試してみること。 オリジナリティは二の次でとりあえずまねしてみること。 「あとで」でなくて「やってみること」リストを作って、そのライフサイクルを短くしておくこと。 合ってないと思ったらちゃっちゃとやめ…

足し算

や、足し算の勉強法じゃなくて。 足し算がポイントになるのは間違いないのだけど。 以前、ORACLE MASTERをとったときのことだ。 ORACLE MASTERを取ろうと思ったきっかけは、業務で初めてORACLEを使ったときのこと。 そのとき一緒に仕事してたひとがクラッシ…

世界史年表

高校時代一番好きだったのは世界史。 世界史の授業が始まったばかりの2年生のころ、学年の文系首席のひとが図書館で勉強しているのをみかけた。 そのひとは、世界史のノートをもとにして年表を書き出していた。 ああ、そうすれば流れがわかりやすくなるのか…