地味で地道なはてなブログ

ダイアリー「地味で地道な」から引っ越しました。

2011-01-01から1年間の記事一覧

ハムスターフードレビュー

ドッグフードレビューをしている人がいたので 「ミルワーム以外は全部味見する」 がモットーの私もやってみた ニッパイ ヘルシープレミアム かりかりしていてあまり固くない。 味としては微妙だが、ハムスターフードの中ではまだ食べられる方 当代のすずはこ…

その後の展開

C#でやる予定だった案件の担当さんに祈られた Pythonチュートリアルは読まずに返した。なぜなら勉強しすぎで調子を崩してしまったため とりあえず読めるようになったとこで、何をやるか迷う 結局『Webを支える技術』を読んでみたら面白かった→いまここ Webを…

Pythonチュートリアル 第2版をやってみる

まあまずC#の案件はお返事ないので切り替えていきましょう… 図書館から、予約していたこの本を借りてきたPythonチュートリアル 第2版作者: Guido van Rossum,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/02/22メディア: 単行本(ソフトカバー…

たのしいRuby 第3版を買ってしまった

たのしいRuby 第3版作者: 高橋征義,後藤裕蔵,まつもとゆきひろ出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2010/03/31メディア: 単行本購入: 15人 クリック: 394回この商品を含むブログ (79件) を見るレシピ本(青文字)がいいかなあ、いやでもこの本…

またChromiumのパスが変わっていた

Chromiumを更新しとこうと思ったら、またパスが変わっていた。 現在のパスは http://build.chromium.org/f/chromium/snapshots/Win_Webkit_Latest/最新のNo.はこちら。 http://build.chromium.org/f/chromium/snapshots/Win_Webkit_Latest/LATEST

キリンさんが好きです。

初めてのRuby作者: Yugui出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/06/26メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 644回この商品を含むブログ (251件) を見るでも明日は用事がぎっちり詰まっているし サーバ保守もあるし 取りかかるのは明日以降にしよ…

『たのしいRuby』を全部やる

図書館の本なので返却期限が来てしまう。それは明日。 2部までやっただけでけっこう本の背がたわんできてしまったので、 やっぱりこれは買った方がいいなあ。 でも2部まででも十分「たのしめ」た。 『たのしいRuby』は途中までしかできてないけど、次は今度…

『たのしいRuby』がたのしい

現在8章の最初の方。8章は長いのでちょっと時間がかかりそう。 しかしてここまで来たらだんだんたのしくなってきた。入門書にありがちな、最初の"Hello,world!"100本ノックのノックの数と扱い方がよいのだろうなと思うソフトカバーの本のならいとして、背表…

『たのしいRuby』をやってみた

そんなわけで、昨日から『たのしいRuby 第3版』を進めているたのしいRuby 第3版作者: 高橋征義,後藤裕蔵,まつもとゆきひろ出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2010/03/31メディア: 単行本購入: 15人 クリック: 394回この商品を含むブログ (…

Pythonチュートリアルを借りてくる

9/13がたのしいRuby 第3版の返却期限なので、その日にPythonチュートリアル 第2版を借りてこよう。 予約入れといて、確実にその日に借りられるようにしておこうか…。

やっぱり先に行ってしまおう

苦痛に耐えつつミスだらけの10日でPython本につきあうか 返却期限ぎりぎりまでたのしいRuby 第3版をたのしむか →10日でPython本はやっぱ色々ダメっぽい Pythonチュートリアル 第2版を借りてこよう。 しかし今借りるとたのしいRuby 第3版と期間がかぶってしま…

中央図書館に、ふつーに動物本がたくさんあることは認識していたが Python本も結構あるっぽい 開架でしか確認していないけど、Pythonチュートリアル 第2版をみかけたPythonチュートリアル 第2版作者: Guido van Rossum,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリー…

10日でPython本、9日目放棄

全然通りません。バグではなく仕様ですなにかのインストールやプロジェクト作成等のたびに落ちるので、ここはとばして10日目のGAEにゆく。 10日目が終わって、9日目がなんとかなりそうな感じならやってみるけど、 この本が終わればたのしいRuby 第3版にゆけ…

10日でPython本、9日目ふたたび

そんなわけでどうやってもPylonsとnoseがインストールができず うーむ "Python nose"でぐぐってnoseのインストールを説明しているページをみたら 本のようにバージョン指定せず、 easy_install nose とやっていたので もしやと思って上記コマンドを投げたら…

10日でPython本、9日目が…

フレームワークのお勉強をしましょう、ということで、Pylons,noseをインストールする手順が載っていた が やったら落ちた ファイルが足りないか、変なとこにあるか。 しかし今日は他にも作業があったので、しばし眠らせておく。

10日でPython本、ようやく8日目が終了

データベースのお話だったのと、コードが長くて説明はその分圧縮されていたため、3時限目はなんとかさくっとできた。 SQL文を書かないでSQLを実行するというのが面白いなと思ったけど、 内部的にはSQL文に変換して発行してるんだろうなとか思ったり。 さ、9…

ロリポブログからJUGEMへのエクスポート

なのでさっくり移行した手順も記しておく インポート/エクスポートでxml形式で一度ローカルにおとすこのとき、画像のことは心配しなくてよい エクスポート先のブログを開設する データをインポートする ユーザが複数いる場合、ユーザ登録→データインポート…

WordPressのアンインストール

参考:WordPressのアンインストール方法 - WordPressの使い方 | WP SEOブログ 結局JUGEMからの移行が色々うまくいかなかったので #画像が携帯から参照できない、カテゴリの並べ替えができないさくっと消すことにした。 データベースは他にも複数のWordPress…

8日目コンプ

今残ってるのは3時限目のみだけど、ソースが長ーいので明日やろう。 このあとの9,10日目については、やはり時限毎に1日ペースになるなあ。

アンダーバーが苦手です。

○__init__ ×__init_ これに気づくのにえらいかかってしまい、 公式のサンプルコード叩いてみてだいたいこの辺ってのを見比べて ようやく発見。

10日でPython本、8日目に突入

しかして各時限毎で1日とられている感じ 後半は1日1時限でないと厳しいんじゃないかとも思いつつ。 8日目はデータベースとマッピングだったので、割とさっくり入れたけども

10日でPython本の7日目、だが…

6日目はのべ日数にしてまだ大丈夫なエリアだったが 7日目はエラー、デバッグ、テスト いや大事なのはわかるんだけど、延々とやっているとつらいものが。 なので今日は7日目の2時限目までやって3時限目を残して終了。 ここを乗り切れば…! 残り3日がめちゃく…

大文字と小文字

2時限目のソース大改造実施 →実行 →Attributeエラーがでる 「ClickEntryなんてないよ」 →呼んでるところと呼ばれているところを確認してみた →うーん →原因判明 呼んでる人:ClickEntry 呼ばれてる人:clickEntry 妙なとこがstrictな言語なのね…

10日でPython本の6日目に突入

6日目1時限目のソースを打って実行 →エラーはとったぞ →しかし小一時間はまる →Tkinterを使っているので、Tcl/Tkの設定でおかしくなってるかも #というようなメッセージが出てた →「プログラムの追加と削除」で「ActiveTcl」をアンインストール →「環境変数…

6日目3時限目

色々あってこの時点で超放置的プレイ。 ソースコードが倍になるとか、何をするつもりだ…。 だいたいのところは理解した。 しかし、これ、Python2.7.2で、ちょっと古いので Python3をやった方がよいのではないかと まあ今は来たら打つを繰り返しているし 本の…

10日でPython本再び

図書館で予約していたのを無事入手。 どこまでやったか確認してみた。 5日目まで終了しているので、6日目からやる #しかしなんでインデントにこんなにこだわるんだろう #COBOLでももう少し寛容なんだけどな…

JUGEMからWordPressにデータ移行

前振り まだ完了していないので、途中経過のみ。 基本的にはこのエントリ、 JUGEMからWordPressへの引っ越しメモ | 蠍【サソリ】の空間でだいたい足りる。 しかし、私が移行しようとしているのは、千枚近くの画像をもったブログ記事。 画像のダウンロードは…

赤い方で同じ処理を実装してみる

使えるのは1.8.7だけど、やれるだけやってみる Perlでも書けるかなあと思ったけど それは一番最後にとっておく

PHP逆引きレシピを逆引いてみた

発端 今までPerlでやっていた処理を流用してやりたいことがあった →結構あちこち手を入れないと実装できないことが判明 →そこまでのスキルと運の良さは保証できない →そういえば手元に本がPHP 逆引きレシピ (PROGRAMMER'S RECiPE)作者: 鈴木憲治,安藤建一,山…

サイドバーとメインコンテンツの境界線

お題:作ってるサイトの、サイドバーとの境界線がうまく出せない 3カラムのページが1つ、2カラムのページがたくさん ボーダーの位置に色をつけた細い画像を貼りこんでrepeat-y →ダメだった サイドバーかメインのどちらかの最大値で消えてしまう。 高さを指定…