地味で地道なはてなブログ

ダイアリー「地味で地道な」から引っ越しました。

やってみる

Windowsインストールを最初からやり直す

現状、売り飛ばす予定の500GBのSSDをシステムディスクとしているのだが、ここからまたクローンするのは結構手前がかかる。また、とりあえずドライブレターの整理はできたのと、ケース内に内蔵Blu-rayドライブを繋いでもクリーンインストールができるのはわか…

PS/2キーボードを繋いでみる・CMOSクリア

復旧は、可能な限り最小でなるべくレガシーな構成にした方が通る(場合がある)。 逆にUSB2.0を認識しないから3.0に差すという方法もあるようだけど、なんか差すときのスピードでも認識が変わるとか、おのれ、という感じである。 とりあえずドスパラを覗いて…

PONのあとしまつと復旧を試みる

兎にも角にも、まずWindowsのクリーンインストールが必要となる。 が、プレーンなWindowsのディスクが手元にない (Windows7からのアップグレード。なおシステム回復領域はきれいに初期化済)諸々の事情で、お買い物合計額が5万円から分割払いにできるので、…

CrystalDiskInfoをインストールして動作確認

SSDにこれかけておかないと。 ああ、また組み直すのか……。 「CrystalDiskInfo」HDD/SSDの健康状態をチェック - 窓の杜

EaseUS ToDo Backup購入の機運

なんかこのシステムクローニングも、何回もやってるうちに当のEaseUS ToDo Backupがバージョンアップしていて、無料版ではシステムのクローニングができなくなっていた。 有料版の無料体験版からならできるので、やたらお世話になってるし、そろそろ買っちゃ…

新しいマシンのための準備あれこれ

現マシンをばらして、BDドライブとSSDとHDDを外す 新マシンを置く場所を空ける(現在、書類の墓場になってる机の上) 内蔵ドライブ用のアダプタを用意しておく 現在OneDrive for Businessにあるデータのうち、退避したいデータをスマホに逃がす EaseUSでOSが…

EaseUSの無料体験版を試す

数日前にPCが突然落ちて、どうも電源ユニットがとんだっぽいので、思い切って新しくマシンを買うことに。 ヤフオクで、どうみてもこれ自作PCだろうなというスペックのマシンの格安なのを落札。 しかし問題が。 なにせ、「格安&最小構成」なもんで、Cドライブ…

ハイク終了後の移転先、またはいつもの居場所

はじめに Gmailは、y2naranjaで届く。スマホ(Android)のアカウントはこれではないけど、ちゃんとメールが見られます。 なんか連絡あったらそちらにメールください。追って、メインのメールアドレスをお知らせします。LINEは基本的に極力やりたくない。 主…

またSSD換装とかUbuntu削除とか色々

ついついSSDを衝動買いしてしまったので、うちのブログの記事で今んとこトップのこれ Windows10(MBR)とUbuntuのデュアルブートでUbuntuを削除 - 地味で地道なはてなブログ を参考に、今あるUbuntuには消えていただく。 それで、SSDが来たらまるっとコピって…

箱のお引越し

ずっと前から使っているもんだから、本体はバージョンアップしていても、データベースが古いまんまなのだった。 なので、一応古いデータベースをエクスポートして、古いのはとりあえずおいておいて、参照先を新しく作った方のデータベースにしたいのだが、Wo…

はてなハイクの自分のエントリを全取得

主に、ねずみ達のエントリを今日のねずみブログにまとめるのに使用するのに使う予定。 手でやろうとしたら、表示されていてもページ保存では取れてなかったので、プログラム書いてOAuth通してAPI叩いて取得することになりそう。 はてなにログインしている状…

ドットインストールの続きをやる

本当にさくさくできるので、予習復習に便利。 頭から順にやっていって、プレミアムは残しておいて、課金していっぺんにやるのが効率良さそう。今、月末だからな

WordPressのCodex日本語編集

WordPress Codex 日本語版に、アカウント申請を出した。 てか、以前アカウント取得したのだけど、メールアドレスが変わったあたりでどっかいってしまったので再申請。

BootstrapとHTML5とその他もろもろ

それぞれバラで勉強しようと思っていたのだけど、まとめて少しずつ追加していく形でやってみようと思った。 Bootstrapのcssにちょっと目がちかちかしたけど、便利なのは事実なので、こっからやってみっか。 苦手のJavaScriptが待っている訳だが、まあ、何と…

たらればさんおすすめのテクスト論の本を読む

ask.fmにて、寝ながら学べる構造主義 ((文春新書))と批評理論入門―『フランケンシュタイン』解剖講義 (中公新書)がおすすめとのことなので、読んでみる。 史学ではテクスト論はやらないし、講義とかもとっていなかったので、気にはなっていたのよな。

上記の現象についてロリポのサポートに投げる

ロリポブログなので、問合せ先はロリポになる。 独自ドメインを外す予定なのだけど、外れてくれないと困るページがあるのだ。 うまく直りますように。

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践を買った

2章を読んで寝落ち。 ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識もまだ全然進んでないので、順番としては、『ネットワークはなぜつながるのか』→『体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方』の順で読む…

そういえばPowerShellに触れていない

それ PowerShell でできるよをみかけて、そういえば:PowerShell使ってないということに気づいた。 使う機会が全然なかったからだけど、これはやって損は絶対ない。 ので、まずはぐぐって学ぶですかね。追記:まずかこっからか。 Microsoft Azure Cloud Comp…

今欲しい本

たのしいC#プログラミング 改訂3版 パーフェクトC# (PERFECT SERIES 1) VisualC#2013パーフェクトマスター (Perfect Master SERIES)かなりきっつい厚さだけど、2013対応のため Java逆引きレシピ 苦しんで覚えるC言語 C#→Java→C++の順にさらっておきたい。 で…

次にやること

タグを直したら画像アップが通った原因を調べる PHP: PHP マニュアル - Manualを頭っから読む PHP 逆引きレシピ (PROGRAMMER'S RECiPE)を通す 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践を通す

次にやること

逆引きレシピより先に、PHP: PHP マニュアル - Manualを頭っから読む。 全部読めるだろうか…。

よくわかるPHPの教科書 【PHP5.5対応版】残処理

5-2の画像アップがまだうまくいかないので、まずはここを完成させる。 あと、メールアドレスチェックのところでmsqli_stmt ~ を使ってみたらどっかで失敗しているので、ちゃんと動くように直す。そして全部終わったら、チェックした誤字脱字をまとめてメール…

よくわかるPHPの教科書 【PHP5.5対応版】5章の2の画像アップ処理と、5章の3をやる

5-2は画像アップがどうしてもどうしてもうまくいかなかったので、関連処理をコメントアウトしてある。 のを復活させて動かせるようにする。 5-3は明日に持ち越し。 5-2は239ページで画像の指定がなくてもアップロードする仕様になっているんだけど、エラーに…

5章に着手

なので最後の5章「実用的なプログラムの制作」にかかる。 丁寧にやっときたいところなので、やはり日曜日メドかな。

次にやる予定の本

PHP 逆引きレシピ (PROGRAMMER'S RECiPE)作者: 鈴木憲治,安藤建一,山田直明,八木照朗,山本義之,河合勝彦出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/06/30メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 42人 クリック: 291回この商品を含むブログ (33件) を見るううう…PH…

UbuntuからFLETS使って接続できる方法を探す

久しぶりにUnixコマンドポケットリファレンスまで出してきちゃったよ。UNIXコマンドポケットリファレンス (Pocket reference)作者: 中西隆出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 1997/11/10メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る…

Pythonチュートリアル 第2版をやってみる

まあまずC#の案件はお返事ないので切り替えていきましょう… 図書館から、予約していたこの本を借りてきたPythonチュートリアル 第2版作者: Guido van Rossum,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/02/22メディア: 単行本(ソフトカバー…

キリンさんが好きです。

初めてのRuby作者: Yugui出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/06/26メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 644回この商品を含むブログ (251件) を見るでも明日は用事がぎっちり詰まっているし サーバ保守もあるし 取りかかるのは明日以降にしよ…

Pythonチュートリアルを借りてくる

9/13がたのしいRuby 第3版の返却期限なので、その日にPythonチュートリアル 第2版を借りてこよう。 予約入れといて、確実にその日に借りられるようにしておこうか…。

中央図書館に、ふつーに動物本がたくさんあることは認識していたが Python本も結構あるっぽい 開架でしか確認していないけど、Pythonチュートリアル 第2版をみかけたPythonチュートリアル 第2版作者: Guido van Rossum,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリー…